火災保険適用リフォーム

Fire insurance

火災保険で家のリフォームができます!

火災保険は、「台風」「突風」「竜巻」「落雷」「水害」「雪災」「雹(ひょう)」「盗難」などのリスクに対応し、火災以外の自然被害による修理・リフォームにも適用されます。火災保険を使った賢い修理・リフォームなら、株式会社 タイキにお任せください! 

火災保険で対応可能!住まいの破損原因


保険適用のことなら株式会社 タイキにお任せください!


通常、家の破損原因の多くはこれらに含まれますが、正しい保険申請を行うことで家主様の負担を軽減することができます。タイキでは専門知識を持ったスタッフが損害状況の確認から保険会社との交渉まですべて無料で対応します。

保険適用できる損害範囲


外壁(窓)

・落雪による外壁の破損
・強風による飛来物で外壁に穴が空いた
・雪害等により外壁に凹みや穴が生じた

屋根

・雪の重みで屋根がゆがむ
・雨漏りが発生した
・突風で屋根がはがれた

雨漏り

・屋根からの漏水で黒ずんだ跡が残ってしまった
・漏水による屋根の膨らみ
・排水管が凍結した
・漏水で天井に穴が空いた

ボイラー

・お湯が急に出なくなった
・突然ボイラーが故障した
・給水給湯管から漏水が発生した

内装

・雨漏りで壁紙にシミが
できてしまった
・天井が漏水で膨らんだ
・漏水で天井に穴が空いた

エクステリア

・雪の重みで物置の
屋根がへこんだ
・雪の重みで物置の
梁が曲がった
・物置全体が歪んで
扉が開かなくなった
・屋外のガレージや物置が、落雪があり破損した

水まわり

・水道管の凍結による破損
・蛇口からの漏水
・配管の亀裂や破損
・銅管に小さな穴が空き、漏水している

塗装

・チョーキング現象
・塗装の浮き・はがれ
・サビ / ヒビ
・継ぎ目の劣化

火災保険の3つの特徴


タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。

POINT01

何回申請しても保険料は上がらない

POINT02

火災保険の申請期限は被災日から3年

POINT03

保険給付金の用途は自由

項目を追加

建設事例

Portfolio
ここに施工事例の記事が表示されます。
実際の記事はプレビュー・公開サイトをご確認ください。

工事の流れ


よくあるご質問


質問
質問です
答えです
Q.
火災保険適用のリフォームとはどのようなものですか?
A.
火災保険適用のリフォームは、火災、風害、雪害、水害などの自然災害による損害を補償する保険を使用して行う修理や修繕工事のことです。対象は外壁や屋根、内装、水まわりなど広範囲に渡ります。
Q.
保険申請にはどのくらいの時間がかかりますか?
A.
被害状況や保険会社の対応によりますが、申請から保険金がお振込みされるまで、通常1ヶ月から2ヶ月程度かかることが一般的です。
Q.
どの保険会社の火災保険でもリフォームはできますか? 
A.
ほとんどの火災保険がリフォームに対応していますが、具体的な内容はご契約の保険会社に確認する必要があります。わからないことがございましたら一度、株式会社 タイキへご相談ください!
Q.
保険料は申請するたびに高くなるのですか?
A.
火災保険は、申請回数にかかわらず保険料が上がることはありません。何度申請しても保険料は変わりませんので安心してご利用いただけます。ご不明点がある際は株式会社 タイキへお問い合わせください。
項目を追加